02 4月 新学期!さくらキャンペーン🌸
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
こんにちは!タクミ道場です。
秋なんて全く感じることなく通りすぎましたねっ!!!
今回はタイトル通りです。FBなんかでは先に紹介してましたが、
はまれぽさんが取材にきましたっ!!!
販促物としてバナーを下さったので、貼ってます。宜しくお願いします!
ではアデュー
Auther:Wkn
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
涼しい日がだんだんと増えてきましたね。寒いのが苦手な私は、もう冬の気配すら感じます。それでも、5月に並んで、sawayakaな日が続きますね!
こんにちは、タクミ道場です。
先週日曜日9/8に、鹿嶋田にあります空手道場の増田先生主催の「さいわいカップ」に
タクミ道場から4名出場しました!
結果は、優勝者2名、3位2名、うち敢闘賞1名でした!嬉しい!!!
とっても頑張ったと思います!!対戦相手の殆どが格上です。自分より大きい子と対戦することもありました。上段蹴りをたくさんもらったり、得意技が出せないとか、四苦八苦しながら、一人二試合、対戦しました。
試合終了後、子供たちの話の中に大収穫があったので紹介します。
<<試合中、>>
「相手選手に蹴りを出しても、相手の方が大きいし蹴り返されてしまうから、パンチに切り替えた!」
「相手選手が大きいし、蹴りが届かない、このままじゃヤバイと思って飛び込んでパンチした!」
二人の結果はそれぞれでしたが、私が「大収穫!!!」だと思ったのは、あの激しい試合のあいだに、いつものやり方が通用しないから違う手段で戦おうと、自分で考えて判断して実行した事です。セコンドから大きな声が飛んできます、「上段!上段!」とか、「膝蹴り~!!」とか、それはもう、うるさいくらいですね。そんな中!空手を始めて一年目の二人が、試合中に自分でどうするべきか状況判断して、実行したことが素晴らい事だなと思いました。
実は、この二人はタクミ道場のオープンから入会してくれてます。なかなか他に生徒が増えない中、ずーっと通ってくれてます。その時は二人で恥ずかしそうにスパーリングしてました。懐かしいです。
なので、ここで大人数でスパーリング出来る様になったのも、今年の4月~6月からです。彼らが、道場に通える日数もずっと週1程度でした。なのに、いつの間にかこんな事まで出来る様になってる!!
この判断が「良いか」「悪いか」ではなくて、自分で現状を把握して、どうしたら良いのか思考した事。凄いです!
これから、得意技ばかりに固執することなく色んなテクニックを体得して、「えっ!あの子、あんなこともできちゃうの!?!?」的な、技のデパートをこれから目指してほしいですね!その為には、違う手段があるじゃん!!って今から気が付くこと、が本当に大事だと思います。
うちの子たち!
私は、まだ「試合」(柔術ですが)は未経験ですので、子供たちの柔軟さに驚かされて、逆に勉強させてもらうのでした。
増田先生の教室(カワサキカラテアカデミー)の生徒さんたちも、洪先生の教室(瑞心道場)の生徒さん達も、みんな全力で戦い抜きました!「さいわいカップ」お疲れ様でした!子供の試合には、大人とはまた違った感動があります!これからが楽しみです!
ではアデュー
auther:Wkn
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
※1 ご入会時に半年分の月額を、一括現金でお納め下さい。
※2 一年以内での退会の場合、月額の三ヶ月分を違約金として頂戴いたします。
※3 「家族割♪」はキャンペーン適用期間終了、翌月分からの適用となります。
ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
メール:takumi.dojo1@gmail.com (24h受付)
電話 :045-315-4067 (休館日以外の18時~21時)
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
例年に比べると、割と急ぎ足で秋めいてきているようで、リリーフするのと同時にさみしさも感じる、今日この頃です。
こんにちは、タクミ道場です。
前回のブログでも触れましたが、タクミ道場キッズ空手クラスから4名試合に出場しました。
みんな初試合でしたが、大健闘でした!
試合に向けてお稽古していく中、緊張感も高まり日に日に真剣になっていくのを強く感じました。
当日は、一人2試合でしたが、みんなそれぞれ一試合目も二試合目も、いつも以上の力が出せたと思います。そして、みんなメダルをゲットできました!!!
試合中、諦めない姿、頑張る姿に感動してほろっときました。
試合では結局、一生懸命練習してきたことしか出せません。あとは精神力とか気持ちとか、目に見えないものが大事になってきます。それは、勝っても、負けてもです。テクニックはいくらでも向上していきますが、「心」は練習に真摯に取り組み、ツライ練習でも諦めずにやり抜いていく事で強くなっていきます。その中で優しさや思いやり、ここぞという時に踏ん張れる強さが育っていきます。
「空手」を通じて、楽しいとか、悔しいとか、ツライとか、嬉しいとか、自分の心模様を、たくさん感じて大事にして欲しいなと思います。
そして、この度、試合に出場した4名が帯上がりとなりました!!
↓写真は、帯の授与式@タクミ道場での写真です。
また、来月、試合があります。タクミ道場からは、初試合の子が2名。試合二回目の子が2名です。
みんなにとって、たくさんの実りある試合になるように願っております!!!
では、アデュー
auther:Wkn@鱗雲を見つけるとテンションあがります。
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
2020オリンピック・空手 ~その2~
日程が決まりましたね!
2020年8月6日(木)・7日(金)・8日(土)の三日間でやるようです。
タクミ道場の子供達も、あす7/20土曜日 4名が初試合を迎えます。
緊張しますっ!!!
だんだんと試合が近づいていくうちに、みんながどんどん強くなっているのをとても感じました。
明日、それぞれの子供たちが、試合を経験をして、どんなことを感じるのか、とても楽しみです。
限られた時間の中で、出来ることはやったと思います。
明日は思いっきり、弾けて欲しいなと思います!!!
頑張れっ!!!!!!
では、カンバレー!
auther:Wkn
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
tsure-zure 梅雨を迎えて。その後。
今年、3月3日に投稿したブログによると、「梅雨時期になったら、また書く!」的な事が、書いてあったので、(書いてあったので?)
いやいや。
なかなか明けない梅雨にヤキモキ。!!そうだ!ブログに書こう!!って感じで書いてます。
で、
結論から言うと、窓ガラスは一切合切曇りませんでした!!!
むしろ、お稽古終わり、家路につく前の子供たちが窓ガラスに手と顔をくっつけて、おもしろすぎる顔になって道場を後にしていきます。
明けたら明けたで、むーっとした暑さがやってくると思うと、あれですけど。なんだかんだ、やっぱり夏は待ち遠しいですね!
今日、2019/7/13は、ここ子安の七島町と大口で縁日と盆踊りが催されます!
明日もあるようですが、生憎の雨予報。晴れて欲しいですね!!
では、アデュー!
Auther:Wkn
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
こんにちは、タクミ道場です。
五月晴れ、「令和」皆さん、いかがお過ごしですか?(読み直していたら、あまりにも唐突な書き出しだったので、追記w)
今日は、タイトルにもありますが、スポーツした後は身体を労わる為にもストレッチを入れたほうが良いですよ~って事なんです。
と言いますのも。私も、本日5/15で「ブラジリアン柔術」を始めて丁度一年になりますが、始めて半年程経った時には楽しくなりすぎちゃって、左側の肩甲骨当たりから腕まで(恐らく)筋挫傷になりました。最初の頃は、お稽古の後、家に帰ってからyogaして身体を労わっていたんですが、途中から生活が変わり、忙しくなり、放置していたら「痛いし、力は入らないし」って状態になってしまいました。気が付いたら、体側(側屈)を伸ばすことができない状態にまでなっていたので、信頼しております、鍼の先生に診て頂いたところ、、「んだよ~Wknちゃん、ここ(左肩甲骨・肩・首)乳酸、溜まりまくりじゃん!!なにこれ~!かって~!(固い)」と言われ、さらに「あとねぇ、こういう事(柔術)するには、筋肉が足りてないよ」とピシャリ。
ですよね。そろそろ運動始めなきゃっ!って、何年かぶりに唐突に身体をビシバシ使い出したにも関わらず、ストレッチをサボったうえに、楽しいからってガシガシ動いちゃって、私ったら気が付いたら(恐らく)筋挫傷じゃないのっ!あぁもう!バカっ!バカっ!
って事で、先生に「やりなさい、これを。」と言い渡された事が二つ。1.筋トレ、2.ストレッチ or 長湯する。1については、彼氏(現夫)に相談し「ケトルベルやりなよ」で落着。2 については、したり、しなかったり。っていうのは、言い訳させて頂きますと~、もうカチカチすぎてなかなか伸びないのと、とあるポーズに入ってソコを伸ばしたいのですが、左腕がプルプルした後、カクっとなり、顎を床に打っちゃうんで、このカックンが治まるまでは長湯を選択。そんなんで、ケトルベルで筋トレしつつ長湯しつつ、お稽古も、いつも通りいきました。ら、だんだんと力が入るようになってきて、それから半年後の今現在、85%くらいまで回復。ようやく、今、yogaのポーズに入れます。本当に痛かった。。。
これでようやく、私も体を労わることの大切さを実感。最近は、スパー休んで、軽く体伸ばして、タクミ道場に帰ってきて時間があればケトルベル振って、って感じで上手く時間を使いながら体と付き合うようにしています。ケガも最小限に抑えたいですしねっ!
結局、歳はとっていくしかないので、ずーっと続けたいなとか思ったら、キッチリでもチートしながらでもやらないと!ですね。たまには高濃度炭酸泉なんかに入ってみたりして。
では、アデュー!!
auther:Wkn 柔術始めて1年の記念ブログ(….. 本日のテクニックは上四方からの締めでありました。)
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
こんにちは。タクミ道場です。いよいよ「令和」のスタートですね!
皆さん、
ってご存知ですか?
タクミ道場でもクラスとしてありますが、当然、総合格闘技を視聴されていたり、格闘技好きのみなさんはご存知だと思います。
最近ですと、V6の岡田君とか、木村拓哉さん、ダレノガレ明美さんなど、趣味として柔術をされている芸能人が密かに注目されています。
ブラジリアン柔術発祥の地、日本の裏側「ブラジル」では、カルチャーとしてサーフィン・柔術・ヨガがとても近いそうで、柔術家は当たり前のようにこの三つを生活のなかに取り入れているそうです。ヒクソン・グレイシーなんて有名ですよね!年中暖かくて、海も近いし、格闘技を大人から子供まで、男女共に嗜んでいる国民性がありますので、格闘技プラス他のアクティビティも!って、きっと良い意味で敷居が低く色んなことがしやすいんでしょうね。うらやましいです。ちなみに、
って日本の「柔道」がベースなんですよ!
いま、日本で
の競技人口って、多くはないのですが、「柔術道場」はどんどん出来ているので、着実に認知度も上がってきていると思いますし、試合の参加人数の推移をみても増えてきているので、このまま「あって当たり前スポーツ」になっていくと思ってます。
そんなマイナー競技ですが、例えば「ブラジリアン柔術やってみようかな~」ってyoutubeで試合動画を観ても、「??????一体、これ何してんの?わから~んっ!」って思う方もいると思います。ブラジリアン柔術の動作は、まず「パスガード」や「スイープ」をしてポイントを取る。そこから、「極める(関節を極めたり、首を絞めたりする。)」なので、試合でのゴールは「一本」取るか、ポイントを取って相手に勝つかなんです。
そ~なんです!あのゴロゴロ転がっていたり、よく見ると苦悶の表情を浮かべていたり、襟袖もって動かなかったりするのは、それ自体が攻防なんです。相手にプレッシャーを与え「くっ苦しいっ!」って状況に追い込み(笑)自分が有利になるようにもっていったり、相手のガードを崩して優勢なポジションをとりにいったり、あれこれ技を出し、掛け合いながら勝ちに行きます。相手の数だけシュチュエーションが違うので、一般的に黒帯0段昇格までに最低10年かかると言われているんです。(「初段」ではなく「0段」っていうのも外国らしくて面白いですね!)なのでそうそう簡単には一本取れません。それを面白く感じたり、技の多さや、体の使い方に奥深さを感じて、それが醍醐味になるんだと思います。体で感じて「柔術」に慣れてくると白帯でもあっという間に時間が過ぎますし、どんどん楽しくなっていきます。
今となっては、上手になることもそうですが、私はダイエットと筋量を増やしたくてブラジリアン柔術をはじめました。実際、インナーマッスルも使いますし、体重も落ちました。大人の習い事ですし、自分のペースでこの先、年齢が上がっても楽しめるスポーツの一つとして「ブラジリアン柔術」をお勧めしたいと思います。ということで、横浜市神奈川区でブラジリアン柔術・キックボクシングされたい方、興味がある方、タクミ道場で無料体験してみてください!柔術着はレンタルもありますので、初めから道着を揃えなくても大丈夫ですよ!
タクミ道場のHPやチラシに「ウゴ~ク!タベ~ル!ヤセ~ル!」と、一見???なフレーズがあります(夫婦で考えたんですが笑)これは、タクミ道場の指針で、そのまま「動く!食べる!痩せる!」なんですが、筋量がないと脂肪が燃えていきません。タクミ道場で、無理せず、時間をかけて、健康的に代謝の良い体にしていこう!という事なんです。理想は、タクミ道場で格闘技をエンジョイして頂き、気が付いたら「姿勢も良くなったし、太りにくくなった!」って体感して頂けたら最高だなと思っています。
では、無料体験お申込みはHPから!お電話でのお申込みでしたら当日参加もOKです!お待ちしております!
auther:Wkn
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================
4月、新年度に入って見学、無料体験の問い合わせが増えてきました。キッズ空手クラスの問い合わせがあった事を道場の子供たちに話すと、「新しい仲間が増えるかも!?」と喜んでくれます!子供たちに「ちゃんと宣伝してるの?」と毎回チェックされる僕としては、こういう報告が出来る時は、いつもより気持ち、胸を張れている気がします。完全に上司と部下の関係ですね!
という事で、今回は「無料体験の意味」について話したいと思います。お電話でのお問い合わせがあった時に必ず、無料体験をして頂く事をお勧めしています。確かに、指導の雰囲気や内容は見学すれば分かります。ですが、キックボクシング、ブラジリアン柔術や空手は格闘技です。
実際に体を動かしてみなければ、その楽しさを感じる事は難しいと思います。
また、指導している僕との相性も分かると思いますし、現に体験が始まるまでは、お互い初対面で緊張するものですが、一緒にクラスを体験すると距離がグッと近くなる感覚があります。それはコンタクト・スポーツならでは醍醐味なのではと思います。
それに1時間、ベンチに黙って座っているのは、なかなかシンドイのでは?と思うので、それならば、クラスに参加した方が何倍も楽しいです。
春は、新しい事を始めるチャンスです。ぜひ、タクミ道場に遊びに来て下さい。ハァ~、道場の子供たちに、たくさんの良い報告が出来ると良いなぁ~~~。
auther:Tkm
「無料体験」当日連絡・参加OKです!
クラスがある日は、いつでも参加していただけます。
まずは、お電話かメールでお申込みください!
現在、4歳~11歳までのお子様が在籍しております。
9月にオープンしたばかりの道場ですので、お子様同士、新規入会されても馴染んでいきやすい環境だと思います。
お時間がある時、暇つぶしでも、ちょっと遊びにいこうか?みたいな感覚で、無料体験してみてください!お待ちしております!
期間限定・人数限定のキャンペーンです!お申込みはお早めに!
お申込み
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
auther:Wkn
================
格闘技の「楽しい!」を伝えたい。
横浜市神奈川区、京急子安・JR大口
タクミ道場
facebook
045-315-4067
takumi.dojo1@gmail.com
================